QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2022年10月31日

自宅教室について①

おしゃれでエレガントな
   布花の世界へようこそ!





シルクや木綿、麻などの天然素材や化繊生地など、
様々な布から咲く “布花”。

布花は真っ白な一枚布からできています。

真っ白な一枚布を花びらや葉の形にカットし、
11色の染料粉を調合し染め、
指先や専用の道具(こて)を使って
立体の形へと作り上げていきます。

できあがった布花は、そのまま飾っても素敵ですが、 
リースやスワッグなどの壁飾りにしてお部屋を彩ったり、
コサージュなどのアクセサリーにして身に付けたりと
様々な楽しみ方ができます。

作る楽しみ

飾る楽しみ

いろんな楽しみ方があるのも魅力の一つです。


‘大好きな布花で
お花畑=champs de flerus
をつくりたい!’



 そんな思いで日々、布花を作っています。




‘エターナルでオンリーワン’


同じ材料からでも作り手さんによってみんな表情が違う!

そして年月と共にやわらかさが増していき、
その移ろいを味わうのも楽しいものです。

あなたも是非、そんな布花の楽しさにふれてみませんか?





champs de flerus
(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野
090-7041-6445
愛知県豊橋市
blog:champsdefleurs.dosugoi.net/
instagram:champs_de_fleurs_ayano  


Posted by ayano at 18:06Comments(0)自宅教室

2022年10月30日

ビロードで作ったミニバラ

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


とっても小さなミニバラ作りました!





小さくても作りはしっかりと!


こちらのミニバラ、レッスンキットとして3セットあります。

生徒の皆さんで欲しい方はご連絡くださいね!

1セットで50本程できますよ(^o^)




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 10:43Comments(0)布花

2022年10月28日

相棒パート2

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。



前回に続き、大切な相棒のご紹介です!

“相棒 パート2”

ちょっとドラマ風に(^o^)


布花作りに欠かせない“こて”を使うためには下敷きとなる板が必要になります。





黒色だったり白だったり、はたまたピンクだったり!

いろんなこて板が販売されています。

私は主に3つ、

・固い台、ハード
・柔らかい台、ソフト
・中間の固さの台、セミソフト

を使い分けています。

この台、このまま使ってしまうと、こての熱で溶けてしまいます。

一枚布をかぶせて使います。

カバーつきで販売されているのもありますが、ほんんどは裸の状態。


以前習いにいらっしゃった生徒さんで、自己流で布花を頑張ってらした方ですが、布を被せるのを知らずに溶けて困っていた方がいらっしゃいました。


必ず布を一枚被せてください!

布は、できれば木綿で、あまり厚さの無いものをオススメします。
化繊だと溶けてしまう事があるので注意が必要です。

そして、あまり厚い生地ですと、こての熱が伝わりにくいです。

昔はお祭りの時にもらったりする“手ぬぐい”をぐるっと巻いて使っていましたが、いつの頃からかちゃんとカバーを作って被せて使うようになりました。

今日はカバーをたくさん作りました。




初めてこてを購入された生徒さんには

~布花の世界へようこそ!~

の気持ちを込めてカバーをプレゼントしています。

たくさん作りましたので、生徒の皆さんで欲しい方がいらっしゃいましたらご連絡くださいね




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 19:48Comments(0)布花

2022年10月27日

大切な相棒、“こて”について

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


朝晩がぐっと寒くなりましたね(>.<)

お布団に入ってもなかなか温かくならない私は、ついに毛布を出しました!



さて、今日は布花に欠かせないお道具のお話です。




“こて”

と言います。


電源を入れると、高温に、アイロン並の熱さになります。

こての本体に“こて先”と呼ばれる先端部を用途に応じて付け替えて使用します。


こて先はたくさんありますが、最初から全部揃えなくてもいいかな、と私は思います。

作るお花によって、その都度揃えていけばいいです。

というのも、セットの方が割安ですが、セットの中にはほとんど使わないもの、逆に私のお教室ではよく使うものが入っていなかったりするからです。


ただ昨今はメルカリなど、とてもお値打ちに販売していたりもしますので何とも言えないですけどね(^_^;)


こての本体は電気の通電具合で、今まで何本か買い換えましたが、こて先はほとんど買い換えなしでOKです。


こて本体には

“ネジ式”と“差し込み式”があります。


ネジ式はこて先に一本ずつナットがついており、本体にねじ込むようにつけます。

差し込み式は本体にネジがついており、こて先に穴やへこみがあります。
このへこみに合わせて本体に差し込み、本体のネジでしめてセットします。


こて先は差し込み式の方が種類が多いので、もしこれから購入予定のある方は差し込み式を購入されるといいと思います。





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 10:29Comments(0)布花

2022年10月26日

生徒さん作品紹介

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


今日は生徒さんから素敵な画像をいただいたのでご紹介です!





今月カリキュラムのマグノリア。

2時間のレッスンでは足りなくて、続きは来月だったのですが、テキストを見ながら完成されました!


素晴らしい!

頑張りましたね(*^^*)


そして、何年か前に作られた“”新芽の枝”と“小花”を合わせて飾られているそうです。

とてもよく合っています(*^^*)




布花は、とても手間のかかるものですが、作ってしまえば長いこと楽しむことができます。

長いときを経て、色褪せて、張りがなくなった様も風情があり、私は好きです。







今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 09:53Comments(0)布花布花レッスン

2022年10月25日

帽子にデコレーション!

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


アンティークの麦わら帽子に布花をつけよう!

と思い立ってから、せっせと作り始め、やっとお花が揃いました(*^^*)


7月に麦わら帽子を見つけてから早4ヶ月。


その間、お教室の準備をしたりで時間がかかってしまいましたが、とにかく作りきれて達成感に浸っています(*^^*)





アンティークのレースも添えて、可愛らしい雰囲気に!



来年の2月に、豊橋市弥生町にありますギャラリー併設のカフェ、blue lace(ブルーレース)さんで個展を予定していますので、そちらに飾りたいと思います!

是非、観に来てくださいね(*^^*)



ただいま自宅教室オープンに向けて思案中!

今までのキットからのレッスンではなく、白い布をカットし、ご自分で染めるとこからのお教室です。

少人数で、じっくりと深く。

染色から制作まで一日かけてしっかりと!

ご興味のある方は是非ご連絡くださいね





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 17:23Comments(0)布花

2022年10月24日

もう一つマーガレット

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


先日作ったのとは違うタイプでマーガレットを作りました。




こちらは花芯をしつけ糸で作り、その周りにペップをつけています。

今回はバラのペップを使いました。

このペップを

・つけるかつけないか

・どんな種類のペップにするか

によっても雰囲気がずいぶんと変わります。


こちらは体験レッスン用のマーガレットです。



このマーガレットの花芯は、ボンテンを使い、ペップはつけていません。


花びらの材質も違います。


このように、材料や作り方の組み合わせによって様々なタイプで作っていけるのも、布花の楽しさの1つだと思います。





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 11:37Comments(0)布花

2022年10月23日

生徒さん作品紹介

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


今日も生徒さんの作品紹介です(*^^*)

今日の生徒さんは80代半ばの方。

とてもお元気で布花を愛する方です。





小さなお花を壁飾りにアレンジされました。

そして、おうちのお片付けで見つけられた、ツルで作ったお飾りに乗せて完成です!





こちらの生徒さんのすごいのは、レッスンで作られたミニバラやカモミールの他に、余ってしまった布で様々な葉っぱを作って一緒にアレンジしていることです!


葉っぱのパワーってすごいですね!

動きのある、生き生きとしたアレンジができあがります。

もし布が余ってしまったら葉っぱを作ってみてください。

どんな風に作ればいいのか分からない時は、レッスンの時、いつでも聞いてくださいね(*^^*)





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 11:34Comments(0)布花布花レッスン

2022年10月22日

生徒さん作品紹介

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


今日は生徒さんの作品の紹介です。




ミニバラやカモミールなどの小さなお花を
花束にまとめられました。


こちらの花束、3つにまとめてから1つに合わせてあります。


しばらく楽しんだ後、3つにばらしてお嫁さんお二人にプレゼントされるそうです(*^^*)

1つはご自分用に!





お嫁さんたちは、

“お義母様が心を込めて作った大切な布花”

として、いつも喜んでもらってくれるそうです。


素敵なお話でしたので、ブログで紹介したくなってしまいました!




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 12:17Comments(0)布花布花レッスン

2022年10月19日

小さいマーガレット

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


マーガレットできました!




最初からアレンジ用に作ると決まってるので葉っぱは別仕立てです。

マーガレットは大きさもですが、作り方もいろいろあります。

こちらは花芯をくるくる巻いて作るタイプです。


色や素材、作り方。

一口に“マーガレット”といっても無限です。




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 10:31Comments(0)布花

2022年10月18日

帽子に飾る布花作り再開!

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


しばらく中断していた、

“帽子に布花を飾ろうプロジェクト!”

やっと再開しました!




小さな小さなお花!

小さくてもサテンクレープで作ったので、光沢具合がとても上品です(*^^*)


後はメインのマーガレットづくり!

その前にお教室の準備も挟んで、あれこれやることだらけ(^o^;)


そうそう!

とよかわオープンカレッジさんも15名定員のところ、17名様も集まってくださりました!

本来抽選なのですが、せっかくご希望してくださったので、皆さん受講できるようにオープンカレッジさんと話し合い、OKがでました(*^^*)


ありがとうございました。


頑張って準備しなくっちゃ!


1時間寝れば10時間分の睡眠!

みたいなサプリメントが欲しいなぁ(笑)




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 12:28Comments(0)布花

2022年10月15日

新芽の枝

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


久しぶりに“新芽の枝”を作りました!




こちらの布花は技術より根気!

ですが、茎の巻き方の練習にもなるので初めて作られる方にはとても良い布花です。


今回は、新芽をサテンと薄絹、枝を羽衣で作りました。

新芽は薄絹やポプリン、ツイルで作ってみてもいいですね(*^^*)


こんな何気ない布花ですが、どんなお花とも相性バッチリ!


おうちに残っているちょっとしたハギレでもできるので、ベテランさんは余ってしまった生地の消化に作ってみるのもいいですね!




今日もご覧くださりありがとうございました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

私と一緒に布花ライフを楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 07:48Comments(0)布花布花レッスン

2022年10月13日

オリーブ試作!

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。

今日はNHKカルチャー名古屋教室。

ただいま帰り中です。

名古屋の帰りは大抵デパ地下で美味しいものを買ってきます。

今日は仙太郎さんのおはぎ。

早く食べたいです(*^^*)



さて、昨夜オリーブを作ってみました。



なかなか可愛くできました(自画自賛)


早速ノートを作って、レパートリーが一つ増えました!




今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



2022年10月02日

実と小花の小枝

こんにちは!

布花つくり人
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。


昨日は娘の学園祭のお手伝いに行って来ました!

コロナでなくなってしまっていた学園祭。

3年生は高校生活初めての学園祭と聞いて、今年は規模は小さいなりにも開催できてよかったね、しみじみと感じました。


“青春は密だから”

本当に!


楽しそうにしている子供たちを見ていて目頭があつくなってしまいました(>_<)


さて、10月からのNHK文化センターさんのカリキュラムの準備に追われてる私ですが、実のついた可愛い小枝が出来上がりました!





カリキュラムは、この小花の他、

・マグノリア
・アザミ
・メープル

を作ります。




・豊橋教室・

~布花あそび~
第2月曜日 9:30~12:00
(9:30~10:00の間にお越し下さい)
0532-54-4155
愛知県豊橋市今橋町1-2
NHK豊橋放送会館内4階 (豊橋市役所、横)







ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村