QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2025年01月01日

Happy New Year 2025!

あけましておめでとうございます!




昨年もたくさんの方に布花を作っていただけました。本当にありがとうございました。

昨年、新しく始めたことと言えば、ユーチューブを配信したことです。どうやって布からお花が咲くのか、皆さまにご紹介ができればと思い始めました。

月に一度程のペースなのでゆっくりですが、今後も続けていければと思っていますのでよかったら観てくださいね

残念だったことは、コロナにかかって、とても苦しい思いをしたことです。ちょうど名古屋のイベントの時期と重なっていたため出店も諦めました。思えば、食生活が乱れていたな、と反省しています。
 
何事もまずは体が大事ですね。 

残念ではありましたが、食べるもの、身体を動かすことなど、いろいろと振り返ることができたので、まぁ、いいきっかけだったと考えるようにしています。

2025年が始まりました!

皆さまはどんな年にされたいのか想像されましたか?

私はやりたいこと、作りたいものがたくさんです。新しい布花がたくさんご紹介できるように頑張りたいです。

良い一年になりますように  


Posted by ayano at 13:11Comments(0)日記

2024年12月25日

merry christmas!

Have a wonderful Christmas!




  


Posted by ayano at 17:43Comments(0)日記

2024年03月09日

毎月のルーティン

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。





銀座と築地の間にある花壇。


先月は寒さにやられてしまったのか元気がなかったお花たち。

今月は、一足早く、色とりどりの春のお花達がとても綺麗!


年末から植えられているハボタンが伸びて伸びて塔になってる(≧∇≦)






夜の東京駅。

レトロな東京駅と、モダンな高層ビルの間を電車が行き交っていて、本当に絵になる!


“古き良き時代を大切にしつつ、新しい時代を切り開く!!”


東京駅を見ていると、ふとこんな気持ちがよぎります(*^^*)



帰り道、バスから見た東京駅が一番綺麗!




今月も来れたことに感謝しつつ帰宅します!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ユーチューブで個展の様子や布花の作り方などを紹介しています。




シャン ドゥ フルール布花つくり人チャンネル
https://youtu.be/oZlNTnXBPmE?si=wrADOpIeBpn9uznW

よかったら覗いてみてくださいね!

チャンネル登録もしていただけるととても励みになりますのでよろしくお願いします!



布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



2024年01月01日

Happy New Year 2024

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞ
よろしくお願いいたします(*^^*)





champs de fleurs 柴田 綾野


  


Posted by ayano at 15:26Comments(0)日記

2023年08月01日

新幹線

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


今日は先生のレッスンを受けるために朝早くから新幹線に乗ってます。



あ、到着の音楽がいつもと違う!!


先月まで聞き慣れた音楽だったけど、8月から変わったのかな?

東京に着くときは百恵ちゃんの“いい日旅立ち”だけど、これも変わってるのかな?

ちょっと楽しみです。


今は静岡。

今日は雲が多いから富士山は期待できないな、と思って3列シートの方に座っちゃったけど、意外と綺麗だった!


惜しいことしたな…(^_^;)





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

☆ーーーーーーーーーーーーーーーー☆

ユーチューブでも布花作りを紹介しています。

シャン ドゥ フルール布花つくり人チャンネル
https://youtu.be/zEpM41OJ-4o

よかったら覗いてみてくださいね!

チャンネル登録もしていただけるととても励みになりますのでよろしくお願いします!



布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



2023年06月21日

お蚕日記2

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


大きくなったお蚕さんは無事に繭を作ることができました!

トイレットペーパーの芯を半分に切って、小さなお部屋を作ってあげるといいそうです。





自分で好みのお部屋を探して繭を作るらしいのですが、どうやら私の作ったトイレットペーパーマンションはあまりお気に召さなかったようで、なかなか住みついてくれません(^_^;)

強制的にお部屋に入れて新聞紙で蓋をして監禁!

ごめんね(^o^;)


3日程すると、薄く透けていた繭がしっかりとした繭に!




こうなってくると、みんなに気持ち悪がられてたお蚕さんも

“可愛い!”

ってやっと言ってもらえました(*^^*)


でも、実はこの中の蛹さんが一番苦手でした(^_^;)





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

☆ーーーーーーーーーーーーーーーー☆

ユーチューブでも布花作りを紹介しています。

シャン ドゥ フルール布花つくり人チャンネル
https://youtu.be/zEpM41OJ-4o

よかったら覗いてみてくださいね!

チャンネル登録もしていただけるととても励みになりますのでよろしくお願いします!



布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 14:05Comments(0)日記

2023年06月15日

お蚕日記1

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


豊橋市で、

“蚕を飼って、繭から糸を紡ぎ、帯を作ろう”

というワークショップがあり、面白そうなので私も参加しています!


5月6日、卵からかえったお蚕さんを連れて帰り、桑の葉をせっせとあげていました。





この黒い子が、数日で白くなり、4回脱皮を繰り返して大きく成長していきます。



大きくなると、とてもたくさんの桑の葉を食べるので、桑の葉を確保するのがとにかく大変でした(^_^;)


ご近所さんにこのことを話したら、散歩がてら、あちこち探してくださって、何とか飢えさせずに育てることができました!

本当に感謝です!





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

☆ーーーーーーーーーーーーーーーー☆

ユーチューブでも布花作りを紹介しています。

シャン ドゥ フルール布花つくり人チャンネル
https://youtu.be/zEpM41OJ-4o

よかったら覗いてみてくださいね!

チャンネル登録もしていただけるととても励みになりますのでよろしくお願いします!



布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 20:20Comments(0)日記

2023年03月21日

今日も元旦

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


今日は春分の日。

ホロスコープを習ってから、この春分の日がとても大切な日であることを知りました!


12星座の始まりは今日、春分の日から始まるそうです。

春分の日から牡羊座シーズンが始まり、12星座の一日目が始まるそうです。

宇宙元旦、なんて呼んでいる方もいるそうです。






ここのところ、やることが沢山ありすぎて、頭がパンパンになってました(・・;)

そんな時でも、何とか手を動かしていれば段々とやる気が起きてくるのですが、それすらできずに早く寝る始末。

その割にぐっすりと眠れるわけでもなく…。


花粉症の影響もあるかと思いますが、せっかくの宇宙元旦!

心機一転頑張ろう!

と気合いを入れて、今日は一人名古屋まで遊びに行ってきます!


高島屋で英国展が始まりました!

紅茶とスコーン好きにはたまらないイベントです!





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

☆ーーーーーーーーーーーーーーーー☆

ユーチューブでも布花作りを紹介しています。

シャン ドゥ フルール布花つくり人チャンネル
https://youtu.be/zEpM41OJ-4o

よかったら覗いてみてくださいね!

チャンネル登録もしていただけるととても励みになりますのでよろしくお願いします!



布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 14:59Comments(0)日記

2023年01月14日

自分を見つめるホロスコープ

こんにちは!
布花奮闘記へようこそ(*^^*)

champs de fleurs(シャン ドゥ フルール)
柴田綾野です。


少し前から習い始めたホロスコープ。

最初は興味本位から始め、途中とても難しくてどうしたらいいのか分からなくなり、

今は少しだけ理解でき、楽しくなってきました。


ホロスコープについてちょっと書いてみたいと思います。


ホロスコープというのは簡単にいうと星座の占いです。


よく星占いを見るとき、誕生日から何座かみつけます。

これは生まれた日、太陽が地球から見て何座にいたのか、で決まります。

私の場合は2月生まれの水瓶座です。

地球からみて、水瓶座の位置に太陽があった日に生まれたから“水瓶座”ということです。


ホロスコープでは、この太陽のいた星座にプラスして水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、それと月をプラスした10個の天体すべてを使って占っていきます。

生まれた時にそれぞれがどの位置(星座)にいたのかで、その人を占っていく、というのがホロスコープです。

天体にはそれぞれ司っている事柄があります。

例えば月は感情、水星は考え方、火星は行動パターンなどです。


私の場合、

太陽が水瓶座、月も水瓶座、水星も水瓶座の位置にある時に生まれました。

ですので、水瓶座の感情(月)と水瓶座の考え方(水星)を持った水瓶座なんです。

ちょっと難しい話になってしまいましたが、
興味本位で始めたホロスコープの勉強ですが、占いをする、というより自分自身を見つめるいい機会となりました。


ホロスコープを教えてくださっているコアらっこ先生が、私についてのホロスコープをユーチューブでアップしてくださいました。

よかったら覗いてみてくださいね(^o^)


https://youtu.be/l7n6TXvF_uM





観てくださった方からは

☆徹子の部屋みたいで面白いね☆

と楽しく見ていただけたと聞きました!


ユーチューブも少しずつアップできたらいいな、と思ってますので是非、私のもコアらっこ先生のユーチューブも登録してくださいね!





今日もご覧くださりありがとうございました。

私と一緒に布花ライフ楽しんでみませんか?

気になった事やご質問など、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m

布花教室 柴田綾野




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 19:00Comments(0)日記

2022年08月06日

平和を願って

wish for peace




戦争のない平和な世の中を願って





☆よかったらコメントお待ちしてます☆



ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪



Posted by ayano at 09:57Comments(0)日記

2022年07月14日

しゃちほこラルちゃん

こんにちは!

ラルちゃんのおもしろ寝相(*^^*)





しゃちほこ!

後ろ足はムササビ(*^^*)


今週は私がお仕事ウィークなのでお留守番多め(^o^;)


こんな格好で寝てても、私がちょっと動くとすぐに起き上がります(笑)  


Posted by ayano at 10:20Comments(0)日記

2022年07月04日

とうもろこしの季節

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


名古屋のハンドクラフトフェアが終わってから、

さぁ、お花つくるぞ~!

なんて意気込んでいたら指をケガしてしまいました(ToT)


夜ご飯の支度中、

調子に乗ってスライサーで…。



めちゃくちゃ痛かった(涙)


ってことでここのとこ1週間程、布花
はお休みです。


昨日、とぅろこしをたくさんいただいて、
痛くないように気を付けながら皮を剥いて茹でました!




ラルちゃんも大好き!

上手にむいて食べるんですよ!


レンジでチンがいいよ、とあちらこちらからアドバイスをいただくのですが、私は茹でる派!


塩の入った茹で汁は、お庭の雑草に。

昭和レトロなわたくしです。
  


Posted by ayano at 13:56Comments(3)日記

2022年06月26日

ショック!

朝、晴れてたのに(^o^;)

天気予報もチェックして、

いける!

と思ったからお洗濯したのにどうしよう(^o^;)





コットンの手編みの大きなソファカバー(*_*)  


Posted by ayano at 09:34Comments(0)日記

2022年06月23日

ラルちゃんの後ろ足事情

おすましラル君!




でも後ろ足はあっちこっち忙しい(^o^;)




ラルちゃんの後ろ足は“パテラ”っていう関節が外れやすい病気。

まだ軽度なので様子見でいいそうだけど、ひどくなると手術しないといけないらしい。


歴代ワンコ達には見られない足の向き。

あっちこっち忙しいのはパテラのせいなのか、たまたまか…。


  


Posted by ayano at 08:08Comments(0)日記

2022年06月19日

ラルちゃんのお仕事

ラルちゃんのお仕事!

それはペットボトルをつぶすこと!





めちゃくちゃ上手!

最近では分別までできるようになってね



お水のペットボトルなんて、柔らかいからあっという間!


時々大きなペットボトルをあげると大興奮

大きければ大きいほど燃えるみたい  


Posted by ayano at 10:35Comments(0)日記

2022年06月15日

プリン出来上がり!

プリンできました!




う~ん

いい感じ!



出来上がりの熱々を昨夜一つずつ食べて、

今朝は1分10秒チンして熱々に!

そうすると、表面に少し亀裂が入って、カラメルがふつふつと下から上がってくる感じなんですよ


私は「噴火!」って呼んでますけどね



子供達が小さい頃、よく一緒に作っていました。

カラメルを器に入れるのとか、アルミ箔に穴を開けるとか、

二人で順番に仲良く、時には喧嘩しながらお手伝いしてくれてたのがとても懐かしいです!  


Posted by ayano at 07:59Comments(0)日記

2022年06月14日

プリンを作ろう!

我が家の牛乳は、消費率が低いのが悩みです

かといって牛乳を冷蔵庫から切らすこともできないし…。


そこで牛乳の賞味期限が近づくとポタージュスープやプリンを作ります。


今回、金沢の俵屋の飴をもらったので、これでプリンを作ってみることにしました!





材料はいたってシンプル!


お鍋に
・砂糖 70~80g
・牛乳 500g

を火にかけて、人肌程度まで温めながらお砂糖を溶かします。

次にボールに
・卵4個
をといて、お鍋の牛乳を卵に入れて混ぜ混ぜ。
その後一度ザルでこして器に入れます。

そうそう!カラメル!

わざわざ作らなくても便利なものがあるんですよ




これを器に一つずつ入れて、アルミホイルで蓋をして、爪楊枝でプスプスと3箇所穴あけて、オーブンで150度40分。

この時、天板に熱湯を1cmほど注ぎます。



とってもシンプルで美味しいですよ!

いつもはお砂糖はてんさい糖を使って作ってます。


そして、我が家のブームはホットプリンです!

できたての熱々や、わざわざレンジでチンして熱々にして食べてます  


Posted by ayano at 18:06Comments(0)日記

2022年06月11日

今日のラルちゃん

今日はお仕事だからラルちゃんはお留守番



少し前だけど、お留守番するとおしっこをひっかける、って荒業に出たので、お留守番の前にお散歩は欠かせない

ひっかける、って言うより歩きながらしてるって感じだったの


最近はやらなくなったけど、さみしいんだろうね

いつも何して待ってるんだろうね…。


  


Posted by ayano at 12:39Comments(0)日記

2022年06月10日

スモークツリーも満開

アナベルに続きスモークツリーも満開です!




満開といっても、これお花じゃないんですよね。

お花はゴールデンウィークの辺りに3㎜位の小さなお花が咲きます。

種って訳でもないし、このもふもふはたんぽぽの綿毛みたいなものかな?


今年もふわふわになってくれてありがとう❤️  


Posted by ayano at 10:46Comments(0)日記

2022年06月09日

今年も満開!

今年もたくさん咲いてくれました!




アナベルちゃん。

こんなに大きなまりになってくれるのに、意外と茎は細いんです。


冬になると毎年、

こんなにひょろひょろで大丈夫なのかな?


って心配になりますが、今年も満開!

梅雨時にこんな白いお花をみてるだけで気持ちが爽快になります❤️


この後だんだんとグリーンになっていくのも素敵!

暑い夏、グリーンのアナベルを見ると涼やかな気持ちになります  


Posted by ayano at 10:30Comments(0)日記
このページの上へ▲