QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2018年10月29日

エーデルワイス

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。

“エーデルワイス”

この言葉を初めて聞いたのは

高校生の時の音楽の授業。

音楽の先生がサウンド オブ ミュージックが大好きで、

映画を観て、

英語で歌うという授業でした。


数年後、

まだ布花を習い始めた頃にエーデルワイスをレッスンしたのですが、

その時はまだ本物を見たことがなく、

(こんなお花、本当にあるの?)

と思いながら作ってました(^o^;)


その後、

園芸屋さんで初めて見たとき、

(わぁ~!布花で作ったのと同じだ~!)

と感動した思い出があります。


今回、久しぶりに染めました!




本来、夏のお花ですが、

色といい、

お花の雰囲気や形など

冬にぴったりですよね!





より可愛く咲かせるために更に改良しました!

11月のNHK文化センターさんでつくります。

お楽しみにしていてくださいね!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 19:36Comments(0)布花NHKレッスン展示会

2018年10月25日

虹の橋

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


嵐の相葉君のドラマ。


第2話の虹の橋のお話。

ミミちゃんとのんちゃんを思い出して

大号泣してしまいました。


待っていてくれてるのかな…。

会いたいな…。




今日、一日染め仕事。

染めた後、

新聞紙を変えながら

録りためたドラマを観ました!



動物好きの私。

相葉君のドラマと高橋一生さんのドラマ。

外せません!



11月のカリキュラムはエーデルワイスです。







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:07Comments(0)布花日記NHKレッスン

2018年10月24日

白い布花達

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


今年のクリスマスのテーマは

“Pure”。




そのまま展示会のタイトルです。




白い布花達は

布花を始めた頃の、一輪作っては

「わぁ~!咲いた~(*^^*)」

と、

とても嬉しくて夢中になっていた頃を思い出させてくれます。






~展示会のお知らせ~
・Pure
2018,11,22(木)~27(火)
10:00~16:00(初日12:00から、最終日15:00まで)

ギャラリー珈琲茶房 縁六
豊橋市大井町140
0232-69:2006





・花宴 ~布花に思いをのせて~
2018,12,16(日)~2019,1,18(金)
9:00~17:00(最終日14:00まで)

豊橋市指定有形文化財 商家駒屋
愛知県豊橋市二川町字新橋町21
0532-41-6065
休館日 月曜日、12/29~1/1
月曜日が祝日の場合開館、翌火曜日休館




是非、お立ち寄りくださいませ。






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:27Comments(0)布花展示会

2018年10月16日

同じペップで3種のお花

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。

先日つくった紐鶏頭の余ったペップを使って

“イヌタデ”

を作ってみました。





“赤まんま”

なんて可愛い名前でも呼ばれてます。

お花屋さんでは見かけない、

道端にひっそりと頑張ってる草花って

けなげな感じで大好きです。

最近、あまり見かけなくなってしまったのが残念です。


さてさて、

このイヌタデと、紐鶏頭と種鶏頭。






全部同じペップでできてます。

染めも同じ。

同じペップでもちょっと作り方を変えるだけで

いろんな種類のお花がつくれます。

(と言っても全部ケイトウですが(^o^;))


ちょっとした発想の転換とアイデア。

物作りをする上でとても大切なことですね。


それにしても

紐鶏頭で使ったペップを

全部イヌタデに使ったら何百本できたんだろう(笑)




~展示会のお知らせ~
・Pure
2018,11,22(木)~27(火)
10:00~16:00(初日12:00から、最終日15:00まで)

ギャラリー珈琲茶房 縁六
豊橋市大井町140
0232-69:2006





・花宴 ~布花に思いをのせて~
2018,12,16(日)~2019,1,18(金)
9:00~17:00(最終日14:00まで)

豊橋市指定有形文化財 商家駒屋
愛知県豊橋市二川町字新橋町21
0532-41-6065
休館日 月曜日、12/29~1/1
月曜日が祝日の場合開館、翌火曜日休館




是非、お立ち寄りくださいませ。





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:40Comments(0)布花展示会

2018年10月15日

長くつくったものは

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


長く、長~く作ったものは

“紐鶏頭”




1本作るのに、

1時間かかったのも。

集中力を途切れさせないように頑張りました!







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:53Comments(0)布花

2018年10月14日

長いものは苦手part2

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


先日、ブログで長いものは苦手と書きましたが

種けいとうを

長く、

長~~く作ってます。





あかん!
ヘビのこと考えたらあかん!
ウロコと思うたらあかん!
(ゆりやん風に)

こわくないよ、可愛いよ!

と心の中で唱えながら作ってます(笑)



ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:26Comments(0)布花

2018年10月13日

お邪魔扱いされがちだけど

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


初夏の頃からにょきにょきと出てきて、

あっという間に広がってしまうヤブガラシ。


お邪魔扱いされがちなのですが

よ~く見ると

なかなか姿形が素晴らしいんです。


ちょっと思い立って布花で作ってみました!





展示会に向けていろいろ咲かせています。

今は秋シリーズ制作中!

頭の中は秋の草花でいっぱいなのですが、

季節とマッチしてるので作りやすいです。

ただ、残念なのが台風による塩害。

お手本にと探しに行っても

葉っぱが落ちたり枯れていたり…。

ちょっぴりさみしい秋になってしまいましたね。



~展示会のお知らせ~
・Pure
2018,11,22(木)~27(火)
10:00~16:00(初日12:00から、最終日15:00まで)

ギャラリー珈琲茶房 縁六
豊橋市大井町140
0232-69:2006




・花宴 ~布花に思いをのせて~
2018,12,16(日)~2019,1,18(金)
9:00~17:00(最終日14:00まで)

豊橋市指定有形文化財 商家駒屋
愛知県豊橋市二川町字新橋町21
0532-41-6065
休館日 月曜日、12/29~1/1
月曜日が祝日の場合開館、翌火曜日休館



是非、お立ち寄りくださいませ。





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 11:22Comments(0)布花展示会

2018年10月11日

長いもの

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


ヘビ

ミミズ

うなぎ

ムカデ


長いものは大抵、苦手

と言うか怖いです((( ;゚Д゚)))


でも新幹線はかっこよくて大好き!




あ!

うなぎは食べるのは大好きです!


今日はNHKカルチャー名古屋教室です。

種けいとう作りますよ!








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:47Comments(0)布花日記NHKレッスン

2018年10月10日

ホーキーポーキーって知ってますか?

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


今年の夏、

娘がニュージーランドにホームステイに行き、

お土産にチョコレートを沢山買ってきました。

よくあるナッツ入りかな?

と思ったのですが、

“Hokey Pokey”と書いてあります。

食べてみると、

カリカリとしたキャラメルのようなお味。

とても美味しくて忘れられないチョコレートでした。

その事をフィービーに話したところ、

なんと、簡単に作れると教えてくれました。

そして夕食後クッキングタイム!



(夕食後なので散らかってます(^_^;))


材料は

・砂糖 大さじ5
・ゴールデンシロップ 小さじ2
(ハチミツで代用しました)
・重曹 小さじ1/2

これだけ!

お砂糖とハチミツを鍋に入れて火を付けてまぜまぜ。

色がついてきたところで火を止めて

重曹を入れてまぜまぜ。

それをバターを縫ったバットに流し入れて冷やす。




冷めたら小さく砕く。


とても簡単です。

かるめ焼きのようなお菓子でした。


これをニュージーランドでは、

アイスクリームやチョコレートに入れて

食べるのが人気だそうです。


もちろんバニラのアイスも買ってきて

みんなで美味しく食べました!


大事なことは

必ず重曹を使うこと!

ベーキングパウダーではダメらしいです。


そして、

後はお鍋やへらを水にしばらく浸けておけば

驚くほど簡単にお片付けできます。

以前マレーシアからのホームステイの子には

“ホワイトコーヒー”

というマレーシアで有名なコーヒーを教えてもらいました。

異文化交流、なんて言うと大げさですが、

ホームステイって

お互いの国のことを知る、

とても貴重な体験ですね!



そうそう!

ホーキーポーキー、作ってみたい方!

お砂糖は白糖やグラニュー糖がおすすめです。

ビートで作ったら味がちょっと違いました(^o^;)






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:14Comments(0)日記

2018年10月10日

布花すすき

こんにちは!
シャンドゥ フルール布花 柴田綾野です。


秋の代表的なお花? 草?




すすきを作りました。

穂がたっぷりの方が可愛いのですが

1mの布で6、7本程しか出来ないので

ちょっとケチってしまいました(^o^;)

見た目以上に贅沢な子です(^_^;)





塩害で傷んでしまったお庭に出してみたら

陽の光を浴びて

とても綺麗✨(^o^)


去年、

道端のすすきを見本としていただいてきたら、

虫がいて

ヒ~((( ;゚Д゚)))

となりましたが、

布花すすきなら安心です♪





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:52Comments(0)布花

2018年10月09日

永遠の課題

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。

高橋大輔選手の復帰、

密かに喜んでおります!

やっぱり彼のスケートにはドラマが感じられます!

順位…。

そりゃ、1番取って欲しいけど

そんなのあんまり関係ないですね。

頑張ってる姿を見るだけでも応援したくなります。

今度は怪我に悩まされないように祈るばかりです。

そんな中、

私は薔薇に挑戦!






思い通りの形にならなくて苦戦中…(^_^;)。

私の薔薇への挑戦も

永遠の課題のようです。



そういえば、

ホームステイに来ていたフィービーは、

小さな子供たちに

フィギュアスケートのコーチのアルバイトをしているそう。

生憎、

豊橋のスケートリンクはオフシーズンだったので

行けなかったのですが、

今度は会うときはスケートを教えてもらいたいな!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:35Comments(0)布花

2018年10月05日

10月のカリキュラムはケイトウです

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


10月に入り、もうかなりたつというのに

カレンダーがまだ9月のままのがありました(^_^;)

ここのところバタバタしていたのですが、

もう少し余裕を持って

毎日を過ごさないと行けませんね(^o^;)


“種ケイトウ”

をつくりました。





こちらは

NHK文化センター教室の10月のカリキュラムです。

何色に染めようか迷っていたのですが、

お花屋さんで見つけたこんな色のセロシアがとても可愛くて

ローダミンピンクをたっぷりと使って染めました!

もこもこのケイトウと区別するために

種ケイトウと読んでましたが、

そんなものはないのかな?

羽毛ケイトウと言った方が分かりやすいかもです。




・豊橋教室・

~布花あそび~
第2月曜日 9:30~12:00
(9:30~10:00の間にお越し下さい)
0532-54-4155
愛知県豊橋市今橋町1-2
NHK豊橋放送会館内4階 (豊橋市役所、横)


・名古屋教室・

~アンティークフラワー~
第2木曜日 13:30~15:30
052-952-7330
名古屋市東区東桜1-13-3
NHK放送センタービル7階
(栄オアシス21すぐ)



・浜松教室・

~布花あそび~

浜松市中区板屋町111-2
(アクトタワー8階)
053-451-1515




ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村
  


2018年10月03日

あっという間の一週間

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


ニュージーランドからホームステイに来ていたフィービーは

今朝、東京観光へと向かいました。

ホームステイが無事に終わり

ホットしています。

この1週間、

台風が来たり

お互いのことを話し合ったり、

明治村、

バッティングセンター、

お買い物、

名古屋観光などなど。

その合間に私は布花の教室準備と、

怒濤のような一週間でした(^o^;)






私も高校生の時、

アメリカのサンディエゴに1ヶ月間ホームステイに行きました。

今でもとても大切な思い出です。


フィービーもとても楽しんでくれたようで

なかなか会話が通じ会わないなりにも

心は通じ合えたようで

とても楽しい時間を過ごせました。








さてさて、

11月は縁六さんで、

12月は駒屋さんで個展を予定さています!

今日からまた布花沢山咲かせるぞ!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 11:58Comments(0)日記