2021年10月30日
10月の布花教室~駒屋さん~
こんにちは。
シャン ドゥフルール布花 柴田綾野です。
偶数月で開催しています商家「駒屋」さんの布花教室。
10月はビオラを作りました。
参加者様の作品紹介です。

ビオラらしい形にするにはちょっとしたコツがあります。
「あれっ?」
なんて声がちはほら聞こえるなか、25本できあがりました


その後、花束にされた方やリースやガーランドなど、皆様お好みの形にアレンジしていただきました。
お疲れ様でした。
次回は12月23日(木)です。
コサージュを作ります。
年末で忙しい頃ですが、駒屋さんの教室は今年度はこれが最後となりますので、是非ご参加くださいね!
また、来月11/3からは「駒屋」さんの蔵で布花展を開催しますので、こちらも是非足をお運びくださいませm(_ _)m


シャン ドゥフルール布花 柴田綾野です。
偶数月で開催しています商家「駒屋」さんの布花教室。
10月はビオラを作りました。
参加者様の作品紹介です。

ビオラらしい形にするにはちょっとしたコツがあります。
「あれっ?」
なんて声がちはほら聞こえるなか、25本できあがりました


その後、花束にされた方やリースやガーランドなど、皆様お好みの形にアレンジしていただきました。
お疲れ様でした。
次回は12月23日(木)です。
コサージュを作ります。
年末で忙しい頃ですが、駒屋さんの教室は今年度はこれが最後となりますので、是非ご参加くださいね!
また、来月11/3からは「駒屋」さんの蔵で布花展を開催しますので、こちらも是非足をお運びくださいませm(_ _)m


2021年10月20日
薔薇の額縁
こんにちは!
champs de fleurs 柴田綾野です。
8月からせっせと作っていた薔薇の額縁がやっと完成しました!

最後の仕上げに額縁にのせるのには、丸っと1日かかってしまいました(^o^;)
結構大きいので、最初は失敗しないようにと慎重に進めていました。
が、慎重過ぎるのはよくないですね。
やっぱり歌でも歌いながらノリノリで作らないとね!
腕がだるいのと、いっぱい考えて頭がボーッとするのと、やりきった達成感とで、何とも言えない気持ちです(*^^*)
こちらの額縁は11月3日から始まる商家駒屋さんの展示会に飾ります。


是非観に来てくださいね!
champs de fleurs 柴田綾野です。
8月からせっせと作っていた薔薇の額縁がやっと完成しました!

最後の仕上げに額縁にのせるのには、丸っと1日かかってしまいました(^o^;)
結構大きいので、最初は失敗しないようにと慎重に進めていました。
が、慎重過ぎるのはよくないですね。
やっぱり歌でも歌いながらノリノリで作らないとね!
腕がだるいのと、いっぱい考えて頭がボーッとするのと、やりきった達成感とで、何とも言えない気持ちです(*^^*)
こちらの額縁は11月3日から始まる商家駒屋さんの展示会に飾ります。


是非観に来てくださいね!
2021年10月16日
布花コンポート
布花コンポートできました!

額縁か花瓶にアレンジしたものを、とオーダーいただき、ちょうど素敵なコンポートを見つけることができました!
シルクと綿サテンで作った薔薇に小花や実を入れてアレンジしました。
気に入っていただけることを願って!

額縁か花瓶にアレンジしたものを、とオーダーいただき、ちょうど素敵なコンポートを見つけることができました!
シルクと綿サテンで作った薔薇に小花や実を入れてアレンジしました。
気に入っていただけることを願って!
2021年10月11日
生徒さん作品紹介
こちらはNHK文化センター 豊橋教室の生徒さんの作品です。
ミニバラとリーフのアレンジです。
こちらの方はリースに。

細い葉っぱがとても綺麗にできました!
このあとリボンをつけて完成されるそうです。
こちらの方は花束に。

ミニバラに苦戦されてましたが、小さな可愛いミニバラが沢山咲きました!
お疲れ様でした。
ミニバラとリーフのアレンジです。
こちらの方はリースに。

細い葉っぱがとても綺麗にできました!
このあとリボンをつけて完成されるそうです。
こちらの方は花束に。

ミニバラに苦戦されてましたが、小さな可愛いミニバラが沢山咲きました!
お疲れ様でした。
2021年10月08日
コロコロのカップ咲きの薔薇
“コロコロのカップ咲きの薔薇”

小さくてコロコロした可愛い薔薇。
こちらはシルク絖(ヌメ)で作りました。
ずっと以前、材料を購入する時にお店の方に
「どうしてヌメって呼ぶんですか?」
と聞いたところ、
「それはね、生地がぬめーっとしてるからですよ」
ですって。
ほんとなのか、冗談なのかどっちなんでしょうね(^o^;)
NHK文化センター 豊橋教室さんの10月のカリキュラムです。

小さくてコロコロした可愛い薔薇。
こちらはシルク絖(ヌメ)で作りました。
ずっと以前、材料を購入する時にお店の方に
「どうしてヌメって呼ぶんですか?」
と聞いたところ、
「それはね、生地がぬめーっとしてるからですよ」
ですって。
ほんとなのか、冗談なのかどっちなんでしょうね(^o^;)
NHK文化センター 豊橋教室さんの10月のカリキュラムです。
2021年10月06日
2021年10月01日
10月のお教室の予定
こんにちは!
champs de fleurs 布花 柴田綾野です。
10月です。
ここのところ過ごしやすい日が増えてきてとても嬉しいのですが、ひとつ困ったことが(^o^;)
それは蚊が増えたこと!
お庭に出ると吸血鬼達が一斉に向かってくる感じで怖いくらい。
ラル君の周りにもブンブン飛んでいて、
おちおちお庭で遊べずちょっと嫌だな、って思ってます。
ワンコも蚊に刺されるとかゆくなるのかな?

さて、10月のお教室の予定です。
・11日(月) 10:00~12:00
NHK文化センター 豊橋教室
・12日(火) 13:00~15:00
とよかわオープンカレッジ 5回目

・14日(木) 13:30~15:30
NHK文化センター 名古屋教室
・21日(木) 9:30~12:00
高豊地区市民館
・28日(木) 10:30~14:30
商科駒屋
参加費4000円 (ランチ付)
ビオラを作ります

・22日(金) 個人レッスン
それぞれのお教室で受講生大募集です!
気になる教室がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
champs de fleurs 布花 柴田綾野です。
10月です。
ここのところ過ごしやすい日が増えてきてとても嬉しいのですが、ひとつ困ったことが(^o^;)
それは蚊が増えたこと!
お庭に出ると吸血鬼達が一斉に向かってくる感じで怖いくらい。
ラル君の周りにもブンブン飛んでいて、
おちおちお庭で遊べずちょっと嫌だな、って思ってます。
ワンコも蚊に刺されるとかゆくなるのかな?

さて、10月のお教室の予定です。
・11日(月) 10:00~12:00
NHK文化センター 豊橋教室
・12日(火) 13:00~15:00
とよかわオープンカレッジ 5回目

・14日(木) 13:30~15:30
NHK文化センター 名古屋教室
・21日(木) 9:30~12:00
高豊地区市民館
・28日(木) 10:30~14:30
商科駒屋
参加費4000円 (ランチ付)
ビオラを作ります

・22日(金) 個人レッスン
それぞれのお教室で受講生大募集です!
気になる教室がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませm(_ _)m
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村