QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2018年03月31日

4月のバオバブレッスン

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


桜が満開になり

いいお天気が続いて気持ちのいい毎日!

と言いたいところですが、

私、

只今、花粉症と戦ってます(涙)

眠気とも戦ってますzzz


さて、先日人気だったミモザのミニリース。



バオバブビーンズさんでもレッスンいたします。


[バオバブビーンズ]
・4月16日 (月) 10:00~12:00(満席)
・4月27日 (金) 10:00~12:00(あと3名様)
・3500円

愛知県豊橋市西小鷹野4-2-3
0532-35-7078
(桜丘高校の近くです)

http://baobabbeans.dosugoi.net/



染色済の材料からの講座となります。

お持ち物は特にございません。


人気のミモザ、

布花でつくってみませんか?


お申込み、お問い合わせは、


090-7041-6445まで、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村

  


2018年03月27日

大きくなったなぁ!

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。

中学を卒業した娘。

娘いわく、

「神クラス!」だった3年生。

と言うのも、

小6の時の仲良しメンバー全員集合!

みたいなクラスでした。


そんな子達が8人集まってワイワイキャーキャー、

バーベキュー!

自分達で買い物に行き、

みんなで準備し、

きっちりと食べきってました!


そして、その後お風呂。

みんなジャージになるのかな、

と思いきや中学の体操服に゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚


「最後だからみんなで体操服着よう!」


ということらしいです。


なんだか可愛らしいな。

小学校の低学年から知ってる子達が

この春、

それぞれの道へと線路が別れました。


私もさみしい気持ちと

頑張って!という思いで心がいっぱいです。


思えば小学校に入学した時、

お友達ができるかな…。

と心配しましたが

こんなに素敵な仲間が出来て本当によかった!


みんなが、

娘が、

新たな道に進むのを心から応援しています。





  


Posted by ayano at 09:59Comments(0)日記

2018年03月26日

エコショップ イトコーさんでの布花教室

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


先日のイトコーさんでの布花教室では、

布花ミモザでリースをつくりました。





ミモザのお花に見立てたボンテン。

今では上手く染まる素材が廃盤になってしまったため、

簡単に作れるミモザも残り少なくなってきました。





こちらのリースは

バオバブビーンズさんで

・4/16(月) 10:00~12:00

・4/27(金) 10:00~12:00

にもレッスンしますよ!


まだお席がございますので、

お気軽にお問い合わせくださいね。


「もう少し大きくつくりたいな」

とご希望の方、

材料をプラスすることもできますのでご相談ください。




さて、

次回のエコショップイトコーさんの布花教室は5月です。


・ 5月24日(木) 10:00~12:00
・3500円
・エコショップ イトコー
愛知県豊川市諏訪西町2-248
0120-86-4191

【野バラのドア飾り】




染色済の材料からの講座となります。

お持ち物は特にございません。

こちらはお席が残り少なくなってきました。

お気になるかたはお早めにご予約くださいませ。


お申込み、お問い合わせは、

エコショップ イトコーさん
0120-86-4191

又は

私、シャン ドゥ フルール
090-7041-6445

までお願い致します。





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村

  


2018年03月19日

ミモザのリース、つくりませんか?

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。

ポンポンのように丸くてふわっとした、

人気のお花、ミモザ。


布花で作ってもとってもかわいいんです!


生花より

もう少し濃く、シックな布花ミモザ。


ミニリースを作って

お部屋に飾ってみませんか?






日程はこちら↓


[エコショップ イトコー]
・ 3月22日(木) 10:00~12:00
・3500円

愛知県豊川市諏訪西町2-248
0120-86-4191


[バオバブビーンズ]
・4月16日 (月) 10:00~12:00
・4月27日 (金) 10:00~12:00
・3500円

愛知県豊橋市西小鷹野4-2-3
0532-35-7078



染色済の材料からの講座となります。

お持ち物は特にございません。




お申込み、お問い合わせは、

それぞれの店舗、

又は私
090-7041-6145まで、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村

  


2018年03月16日

密かな楽しみ

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。

お伊勢さんで定番の赤福餅。

JR名古屋高島屋でも召し上がることができます。


講座前、

あまりお腹をぱんぱんにしたくないので

時々、軽いお昼ご飯にさせてもらってます。





お伊勢さんでは伊勢茶がついてきますが、

こちらはほうじ茶。


もうひとつお餅が入ってると最高なんだけどな。






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:44Comments(0)日記

2018年03月14日

春風のリース

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花柴田綾野です。


今、娘のために耳鼻科に来ています。

とても混んでいます。

寒い季節はインフルエンザに要注意。

暖かくなるとアレルギーが、

そして蚊に悩まされて。

過ごしやすい季節って、

案外少ないですね。


さて、

布花教室もだんだんと春らしいものをと考えて、

パンジーやマーガレットなどを使って

リースを作成中です。





夏が来る前に完成できるよう頑張りましょうね!








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


2018年03月13日

春、見~つけた!

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


暖かくなるにつれて

目のかゆみと鼻のむずむずに悩まされてしまいますが

春が近づいてくると

何だかウキウキしてきますね♪


昨日、

NHK文化センター 豊橋教室さんの帰り道に

すみれを見つけました!





石垣の隙間から顔を出して咲いてます。

辺りをよく見るとあちこちに!




すみれを布花で作るとき、

難しいのが

ガクの付け方!


ご参考までに↓





桜の花の芽も大きくなって

春を感じた瞬間でした。





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 18:56Comments(0)日記

2018年03月11日

リースに入れる小花

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


“小花”

と言っても大きめの小花ですが作成中です。





染めたあと、

おこてをかけてペップを通すだけ。


お花のアレンジを見るとき、


バラやゆり、

ひまわり、

チューリップといった

メインのお花についつい目が行ってしまいます。


メインのお花。

それだけでもかわいいのですが、

小花や、

先日ご紹介した“ががいものつる”などがあることにより、

よりいっそう輝いてくれます。



こちらの小花はリースに入る予定。

作るときに、

出来上がりを少し想像するだけで

リースに仕立てやすくなりますよ!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:40Comments(0)布花布花レッスン

2018年03月08日

今日のブローチは!

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


今日はミモザの日。

つけるブローチはやっぱりミモザですよね!




生憎のお天気となってしまいましたが

若草色のコートにつけて

もうすぐ豊橋に到着です。


NHK文化センター 名古屋教室さんも

春の受講生募集中です!


毎月第2木曜日13:30~15:30に開催してます。

お気になる方は一度、

ご見学にいらしてくださいね!



ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 17:11Comments(0)布花

2018年03月08日

ミモザの日

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


今日は“ミモザの日”

3月8日は

国際女性デーとされ、

女性の自由と平等を掲げる日、

なんだそうです。

イタリアでは、男性から女性にミモザを贈るそうですよ!

素敵ですね(≧▽≦)



布花でもミモザは人気です!

私の個展でも、

ミモザを展示すると

いつも皆さんからお褒めの言葉をいただきます。


ミモザも作り方はいろいろありますが、

今月のエコショップ イトコーさんで

とっても簡単にできる

ミモザのミニリースのレッスンをしますよ!





大きさは、手のひらを広げた位。

小さくて軽いので、

どこにでもかざれますよ!

何より、

黄色いものを飾ると

“春が来た!”

って感じがして

お部屋が明るくなり、

何かウキウキしてきますね!


講座日程はこちら↓

・ 3月22日(木) 10:00~12:00
・3500円
・エコショップ イトコー
愛知県豊川市諏訪西町2-248
0120-86-4191


染色済の材料からの講座となります。

お持ち物は特にございませんので、

初めての方でもお気軽にご参加いただけますよ(^o^)



お申込み、お問い合わせは、

エコショップ イトコーさん
0120-86-4191

又は

私、シャン ドゥ フルール
090-7041-6145

までお待ちいたしてます。





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村

  


2018年03月07日

名脇役!ががいものつる

こんにちは。
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


昨日は中学の卒業式でした。

お涙の卒業式となるかな、

と思いきや、

少し涙が出たくらいで

とても明るく爽やかな卒業式でした。

今時はスマホの普及で、

いつまでも繋がってる感じが強いのでしょうね。

私の時なんて

まるで永遠の別れ、

みたいに泣いたものでしたが

時代は変わりましたね。



さて、

3月のカリキュラムのご紹介です。

NHK文化センター名古屋、豊橋教室さんは

“ががいものつる”

をつくります。


生徒さんたちから

「どんな花?」

とささやかれてましたが(笑)

こんなお花です。






つる系のお花は、

長く仕立ててガーランド風にしてもいいし、

短く仕立てて添え花としてもいいし、

使い方によっていろいろ顔を見せてくれる優れものです。

絡まってしまうのがちょっと困るのですが(^_^;)

今までつくったお花たちと一緒に飾ってみてください!

主役を引き立てる名脇役になってくれること

間違いなしですよ(*^^*)


レッスン、お楽しみに!










ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


2018年03月05日

マーガレット

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


アジサイの芽がいつの間にか出てきてました!






もう3月。

今日は雨ですが、それほど寒くない。

春が近づいてきてますね!



さて、

3月のNHK文化センター 浜松教室さんは

“マーガレット”

をつくります。





今回は黄色。


マーガレットは一輪あるだけでも存在感あり!

可愛く咲かすためのヒント、

楽しみにしていてくださいね♪






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


2018年03月01日

今月の朔日餅

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。


昨晩は雨風、

すごかったですね。

車がきれいになるかな、

と思って屋根のないとこに移動してみましたが、

思ったよりきれいになってなくて残念(^o^;)

やはり手抜きはダメですね。


今日の教室、

心配しましたが無事にできてよかったです。

帰宅したら知人がピンポーン!

朔日餅!

いただきました《*≧∀≦》




今月は“よもぎ”


美味そう(^o^)


菌活、頑張ってますが

誘惑が多すぎて体重は右肩上がり!


ま、いっか!

伊勢茶とともに

いただきま~す!!






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 14:20Comments(0)日記