QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2020年06月25日

自粛しすぎ

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


すごく久しぶりに本格的に染色しました。







お花をつくろう!


と思ったらまず材料の調達から!

ごはんを作る過程で言うと、まずお買い物。


久しぶりに仕入れ先にお電話したのですが、皆さんお元気そうで安心しました。
つい、長話をしてしまいました(笑)

この辺りはスーパーへのお買い物と似てます(笑)



次に下ごしらえ。

お野菜やお肉を切るように、花弁からや葉っぱ、ガクをチョキチョキ✂️✨

茎や葉っぱの裏布など必要分を計算
(これが一番 頭使うかも)



次にお出汁作り。

ボールに染料液をつくります。







そしてぐつぐつ煮たり焼いたり!


刷毛で染料をのせていきます。

塗る、というよりのせる感じ。

時にはじゃぼんと浸したり。




そして、染め上がりがこちら。





あとは調理(お花作り)。

菜箸の代わりにこてを持って、塩コショウはボンドといったとこでしょうか(笑)


そして盛り付け(アレンジ)です。




お料理もすぐには上手になりません。美味しくできる時もあれば、ん?という時も。


でも、多少お味がいまいちでも、自分で作ったご飯って意外と食べれちゃいますよね。

布花も同じ。


自分で作ったお花は可愛く見えてしまうものなんです。



それにしても花びらから葉っぱ、ガク、茎としっかりと染色したのは久方ぶり!

何だか、もたもたしてしまうし、集中力が続かないし、染料液はたりなくなってしまうし。

いつもの倍ほど時間がかかってしまいました。


ちょっと自粛期間が長すぎたようです( ̄~ ̄;)




さて、調理後!

どんな姿に変身するかお楽しみに(*^^*)





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:09Comments(0)布花高豊地区市民館

2020年06月18日

エコバッグを作ろう!

こんばんは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



少しずつレジ袋の有料化が進んできてます。


レジ袋、そのあとゴミ袋として使っていたけど、今は薄くなったのかな。

帰宅して中を取り出すと割と破れてることが多くてゴミになっちゃう。



なので、作ってみました!


余り布でエコバッグを!









ちょっと紐が肩に食い込みそうですが(^o^;)



バッグにしまう時はこのように!






マチなんていりません。


簡単にたためるように。




まっすぐ縫うだけの簡単な袋ですが、せっかくならお気に入りを持ちたくてね!


でも、私が使いやすいようにアイデア満載よ!




“お気に入りの布”

“自分が使いやすいように”


これこそがハンドメイドの醍醐味ですね。











ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:35Comments(0)日記

2020年06月15日

コロナで諦めた

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。




名古屋の地下鉄の広告を見てはっとしたこと!


(ライオンキング、どうなるんだろう)



実は、劇団四季のミュージカル、ライオンキングのチケット。


予約して手元にあるのです。







四季のミュージカル、新しく変わるとだいたい観に行きます。


娘たちはディズニー系がやっぱり好きみたいですね。

私も若かりし頃、美女と野獣を観てしばらく数日間は夢の中にいる気分でした。



成熟した今(笑) 、

ディズニー系も好きですが、何日も頭の中を支配するようなのは文豪系です。



好きなのはウィキッド、アイーダ、オペラ座の怪人。


もう一度観たいな、って思います。




今回のライオンキング、やっぱりまだまだコロナの不安がぬぐいきれないのでキャンセルすることにしました。



きっと、劇場の方でも対策は充分に取ってくださってるんでしょうが、不安を抱えながら観ても、入り込めないのでね。



コロナで諦めたこと、結構沢山あるな。


2年前位から楽しみにしていたミュシャ展も名古屋は中止になってしまいました。



あちこちで開催されていたみたいですが、名古屋に来るからいいや、って思ってたらこんなことに。


あ~~!
観たかったな~(≧口≦)




上野の国立西洋美術館で開催されてるロンドンナショナルギャラリー展。


これは絶対に外せない!

と思い、3月に行く予定でしたが開催延期に。
このまま閉幕することはないだろう、って思っていたら10月まで会期延長されました(*^^*)




何とか行けるかな?

行けますように。

いつ行けるだろう。

まだちょっと怖いからね…。




「with コロナ」、うまく付き合えるのかな…。







ランキングに参加しています!


“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:37Comments(1)日記

2020年06月14日

名古屋帰りの最後はカルディ

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



またまたお菓子ネタ。


名古屋の帰りは必ず!


の割合でカルディへ行きます。


買うものはだいたい決まってるのですがね。









このクッキーがすごく美味しい!

お値段も割りと可愛い方(*^^*)


結構、売り切れが多いのでラッキー(^ω^)


あとは2日前から飲みたかったナツメ茶。ネットで買おうかと思ったけど、ここをチェックしてからと思って正解!



あと、この紅茶もオススメ。

このシリーズではアールグレイが一番!




お菓子の他にはスパイス類を!





食べ物ばかり沢山買ってしまった1日でした。







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 12:40Comments(0)日記

2020年06月13日

お菓子三昧

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



名古屋教室の帰り、娘にお願いされていた物を買いにデパ地下へ!







“たねや”の“蓮子餅“”。


これも大好きでね(*^^*)


葛餅のようですが、葛ではなく蓮のでんぷんなんです。



これをお皿にのせてピンを刺すと、回りのゴムが破れて、ぷるん!っと出てきます!






そしてきな粉をまぶしていただきます。



来月も買えるかな、と思って聞いてみたら今週末までだそう。




買えてよかった(*^^*)





「このお菓子が大好きでね、ピンはそのまま画ビョウとして使ってて、結構たまりました!」

なんてお話したら、マスク越しに会話が弾んでしまいました!



今はネットで何でも買えますが、
やっぱりお顔を見ながら、お話しながら買うのは
とても楽しいですね!




ちょっと出掛けると美味しい物ばかり目に付いちゃう!


今度は“コロナ太り” ならぬ “自粛明け太り”に悩みそうです(^o^;)














ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:11Comments(0)日記

2020年06月12日

NHK文化センター豊橋教室も再開です

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



昨日は3ヶ月ぶりのNHK文化センター名古屋教室でした。


みなさんお元気でほっとしました。


一日中マスクをつけて外出していて気づいたのですが、本当に喉が余り渇かないですね。


ここ最近、そのために水分を意識的に取らないと熱中症の危険があると、テレビや新聞で言われてますが、

そうなの?

とちょっと懐疑的でした。



が、確かにそのとおり!

全然水分が欲しくならない!


家で過ごしているときはちょこちょこお茶を飲んでいるのに。


あまりマスクを触りたくない、とかマスクを外したくない気持ちもあって余計になのですが、注意が必要です!

お気を付けてくださいね!



さて、そんな名古屋からの帰り、嬉しいお知らせが!


NHK文化センター 豊橋教室も7月から再開できるようになりました!

とよかわオープンカレッジは前期講座はすべて中止となったので、これでやっとすべて再開です。



ほっとしたら一気に疲れが出て来て、ふと目についてしまいました。


“玉妙滴”





求肥に包まれた巨峰。

もうこんな季節なんだな、と思いながら知らないうちに発売されていた新商品のクッキーを“味見”のために1種類ずつ買って帰宅しました。



家について、

味見は大事!とぱくぱく食べてしまいました(笑)







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:16Comments(0)布花NHKレッスン

2020年06月11日

プチ浦島太郎

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



今日は3ヶ月ぶりの名古屋。

新幹線も3ヶ月ぶりです。




いつの間にかダイヤ改正されてました。



ひかりに間に合わず、こだまに乗りました。





割りと空いてます。


いつも通り7号車でくつろいでると、車掌さんから

「切符を拝見します!」
と。


「?」



ダイヤ改正と共にこだまの7号車は指定席に変更になったそうです。



危うく追加料金が発生するところでした(^o^;)



ステイホームの間にいろいろと変化してます。


ちょっと浦島太郎。



ひかりは今まで通りだそうです。


皆さんもお気をつけて!







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:34Comments(0)日記

2020年06月10日

珍しく生花でリース作り

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


インスタでいろんな方がスモークツリーでリースを作っているので、私も挑戦してみました!


朝、少し雨が降ってきたので急いでカット!



ワイヤーをかけながら、

手で押さえ込みながら(笑)。



最後に麻ひもを結んで







できあがり!




布花と違って枝がポキポキ折れちゃって、生花の方が難しいですね(^_^;)



生花はお外のドアにも飾れるからいいですね!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:21Comments(0)日記

2020年06月07日

ユリの花束

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



先週は2ヶ月ぶりに布花教室を再開することができました。



生徒の皆さんの元気なお顔を見れて、本当によかった、嬉しかったです。



お会いした瞬間に自然と笑顔になる。


ゴールデンウィークのあたりだったかな?
アメリカの学者さんが言ってたのですが(テレビでね)、


「人間はひとりでは寂しすぎて生きていけない。
いくらオンラインやSNSで繋がっていても直接会わないとダメだ」

と言っていたのを思い出し、


「その通りだ!」

と、まざまざと感じてしまいました。



コロナの与えた影響は嫌なことばかりではなく、
こう言ったことを考えたり、いかに自分が皆さんのお陰で生きているのか、ということを考えるための時間を与えてくれた、と思います。


もちろん、それはコロナにかからずにいれたから思えることであって、入院された方やお亡くなりになった方々には不謹慎な言葉かもしれませんが、少しでも前向きなことを考えないと精神的に参ってしまいますからね。



さて、高豊地区市民館の近くにはササユリが見頃だそうです。


私もユリを作ってみました。






こちらはとよかわオープンカレッジさんで令和2年後期講座にレッスンを予定しています。


前期講座はコロナの影響で、すべての講座がなくなってしまいました。

後期講座は開催できるといいですね。



布花でユリを作ってからササユリを間近で見たのですが、余りの美しさにため息がでます。


私の布花はまだまだです。



本物そっくりではなく、
布花らしさ、私らしさを出しながら、本物以上に
素敵なお花が作れるように、まだまだ奮闘するのみです。










ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村