QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2020年10月14日

リサイクルに感動

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


昨日は公立高校のPTAさん向けに布花コサージュの講座をしてきました!


久しぶりの大人数で少し緊張しましたが、皆様、温かく迎えてくださったこともあり、楽しい時間となりました。


5年位前かな?

小学校のPTAさん向けに講座をしたことがありました。

その時もご参加いただき今回も、という方がいらっしゃり、続けてきて良かったな、と心から感じました(*^^*)




さて、タイトルにある“リサイクル”!


講座前に待っていた控え室でのこと。


教室に入って、目に飛び込んでくる蛍光の黄色。








テニスボールのリサイクル!


な~るほど!(ザ ワールド好きでした(笑))


妙に感動してしまいました(^o^)



なんだかあちらこちらで感動した一日となりました。

私自身も勉強になることも多々あり、このような機会をいただけたことに感謝です。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:43Comments(0)日記

2020年09月04日

頑張った栗むき

こんばんは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。




頑張ってむいたので、なおさら美味しいです!





我が家では、あえて栗ゴロゴロに。


美味しくいただきました!




もう1つの秋の味覚“サンマ”。


まだ食べてないですが、今年もなかなかのお値段になりそうですね。







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 18:25Comments(0)日記

2020年09月04日

栗むき

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。

秋の味覚、“栗”を買ってきました。




今晩、栗ごはんにしようとむき始めましたが、

3つむいてもう手が痛いです。


休憩がてらブログ書いてます(笑)



さぁ、ご飯に間に合うように頑張ろう!







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 16:03Comments(0)日記

2020年09月02日

ちょっと嬉しいこと

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


洗濯物を干そうとお外に出たら、

てんとう虫さん、こんにちは!



急いでスマホを取り出してパチリ!





意外と早歩きでボケボケになっちゃったけど(^o^;)




てんとう虫を見つけると、何だか嬉しくなってしまうのは私だけかな?



あまりにも上手く写真が撮れなかったので、もう一度お外に行ったら、もうどこかに行ってしまいました(涙)



また遊びに来てね







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:38Comments(0)日記

2020年08月11日

夏の必需品

こんにちは!
シャンドゥ フルール布花 柴田綾野です。


夏、手放せない物のひとつ!

“ハッカ油”







我が家のお庭は吸血鬼がいっぱい(^o^;)




これで虫除けスプレーを作っています。

市販の虫除けスプレーは匂いがきつくてちょっと苦手です(^_^;)




作り方は簡単です!

アルコールOKのスプレーボトルに無水エタノールを少し入れ数十滴ハッカ油を入れて混ぜます。

そのあとボトルに水をいっぱいに入れてできあがり!



使う前にボトルを降って混ぜ混ぜしてからシュッシュッします。



ハッカ油の量は適当です(笑)


あまり少ないと虫除け効果は期待できないし、多すぎると皮膚がヒリヒリしてしまいます。




洗濯物を干したり、ゴミをまとめたり 外に出る時は必ずシュッシュッします。



何せ、お庭のあちこちで獲物が来るのをじーっと待っているのでね。



長時間の効果は期待できませんが、少しの時間ならこれで十分です(*^^*)




ハッカ油スプレーはこの他に消臭としてや、お風呂に2、3適入れるとスッキリしておすすめですよ!










ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 11:07Comments(0)日記

2020年08月08日

肝っ玉かあちゃん

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


毎日、毎日暑いです✨☀️✨


“緊急事態宣言”を出した愛知県。

コロナじゃなくても出たくない。電気さまのお陰で生きていけるので、お願いだから停電しませんように!



さて、昨年秋にお友達からいただいた子宝草。

可愛い葉っぱのふちに赤ちゃんがついていました。

この赤ちゃん、もともとママにくっついている時から根っこが出てるのですが、
ポロッと落ちて、地面に着くと根付き大きく育っていきます。


いただいた当初、葉っぱが4枚ほど。

その1枚に赤ちゃんがくっついていて、落ちないように、落ちないようにと大事に見守っていたものです。





冬には寒さで色が薄くなり、痩せてきて心配しました。



春に“元気が出るように!”と外の大きな鉢に植え替えました。

その時ついていたベビ達も、ママの周りに植えてあげました。



そして今。




梅雨の間にママもベビ達も急成長!











肝っ玉母ちゃんへと成長しました。



まるで新米ママのように可愛く可憐だったのに面影なく…。




人も植物も一緒ですね(笑)






ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:26Comments(0)日記

2020年08月06日

黙祷のサイレンを聞いて

こんばんは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



今朝8時15分。

歯磨き中にサイレンが鳴りました。


一瞬、「?」。

すぐに今日は6日だ!

と気づいて急いでお口をすすぎ、黙祷しました。




戦後75年。




私のおじいちゃんはニューギニアで戦死しました。

亡くなった姿を見た人はいません。


終戦日前日、捕虜になるまいとニューギニアのジャングルに入ったそうです。



その後、姿を見た人がいないので終戦日前日がそのまま命日となりました。


お墓にはお骨の代わりに戦闘服の切れ端が収まっています。



そんなことなのでおじいちゃんの思い出はありません(涙)

だって、父でさえあまり覚えていないのですから。



私にとってのおじいちゃんは、

パイロット姿で写っている写真と、おじいちゃんが作った零戦の模型のみ。


子供の頃、まだおじいちゃんはどこかで生きているんじゃないかって何度も思いました。

私でさえこんな風に思うのだから、父や祖母はなおさらでしょう。




キリッとしてかっこよく、とても若い姿のおじいちゃん。


その歳をはるかに越えたしまった私。






写真を見る度に思います。


今、家族みんなで平和に暮らせていられるのはおじいちゃん達のおかげだよ。

って。



まだたったの75年。

この後、子供、孫、ひ孫へと続けていかないといけないですね!










ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:44Comments(0)日記

2020年08月04日

買って良かった家電

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


私の毎朝、欠かせない朝食!

ヨーグルトと甘酒。


ヨーグルトはもう3年以上、

甘酒は今年から始めたので半年以上続いてます(*^^*)



そもそもヨーグルトを食べ始めたきっかけは、おうちで簡単にヨーグルトをふやせると、お友達に教えてもらったことです。


それがこれ!





市販のヨーグルト1カップと牛乳で、1リットル分のヨーグルトができあがります!


いろんなヨーグルトでできますが、今お気に入りはR1のドリンクタイプ。






これに牛乳1リットル入れて7時間でできあがりです。



どうしてこのR1がお気に入りなのか、というと、
もちろんR1の効能やお味はさることながら、染料液の保存にぴったりなのです(笑)







以前は小さめのペットボトルを使ってたのですが、それでも容器が大きく場所を取るし、そもそもあまりペットボトルを買わないので無理して集めてました。


これなら美味しくいただき、場所もコンパクトに保管できます(*^^*)


一石二鳥!

しかもちょっとこだわり派の私。

容器のサイズが揃ってないと嫌なのでね(^_^;)
しばらくずっとこれです(笑)




染料はあまり長いことは保存できませんが、捨ててしまうのはもったいないので、余ればとりあえず保管しておきます。

ちょっと使いたいとき、こうしておくと便利です!

使うとき、軽く降ってボールに出してみて、分離してなければ大丈夫です。

また、ドロドロしてたら少しお湯を足してみて。
それでもドロドロしてたら作り直した方がいいですね。




このヨーグルトメーカーは温度と時間の設定ができるので、米麹とご飯で甘酒もできます。

私は飲むというよりは食べる甘酒としてヨーグルトのようにスプーンですくって食べてます。



作り始めた時、美味しくて食べすぎて太ってしまいました(笑)

今では食べたい気持ちをちょっとセーブして適量をね!

ここのところお肌の調子も腸の調子もいいので、私には合ってるみたいです(*^^*)







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:19Comments(0)日記

2020年08月02日

コロナ太りならぬコドモ太り

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



昨晩遅く、台所で娘がごそごそ何かを始めました…。


え?

こんな時間から?





日付が変わった頃 出来上がったマカロン!


美しく出来たとキャーキャー騒いでました(笑)



先日は

「ママの好きそうなクッキー作ったよ!」


「メレンゲパイに挑戦してみた!」





またある時は

「ガトーショコラ作ったよ」

と。






私の専属パティシエ(笑)

コロナの自粛中もいろいろ作ってくれました!


すごく嬉しい❤️



でも、

私のコロナ太りの原因はきっと…。








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:38Comments(0)日記

2020年07月31日

昨日のイトコーさんでのお話

こんにちは!
シャン ドゥ フルール 布花 柴田綾野です。



昨日のイトコーさんでのレッスン後、久しぶりでしたので話に花が咲いてしまいました!


主なお話は、自粛中何をして過ごしていたか。

それが皆さん、考えることはみんな同じなのか、偶然なのか…。



キーワードは“ミシン”。


って言うと解ってしまいますね(笑)

そう、マスク作り!


そして、マスクはもう充分という事でエコバッグ作りへ移行!


みんな行動が同じで笑っちゃいました(*^^*)



それにしてもいろんな形のエコバッグがあるんですね!

私も作って持ち歩いているので皆で見せあいっこ(*^^*)


で、それぞれ作り方を教えあい、ミシンの調子が悪いという話へ。


そして、ミシンの調子の悪い原因の一つに

“針が丸くなってる”

ということを今日初めて知りました(^_^;)



目からウロコ。



全く考えたこともなかったので。


調子が悪いな、って思っている皆さん、

修理に出す前に一度、針を新しいのに付け替えてみてくださいね!












ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:44Comments(0)日記

2020年07月28日

外来種のユリ

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



先日、初めて知りました。


ユリにも外来種があると。

そして、結構あちこちで咲いているよと。



(そういえば!)


と思い当たる節があってね(^_^;)





これそうなのかな…?




この辺りには結婚した頃、アジサイとユリを何種類か植えました。


ユリは球根で植えたり、可睡斎で買ってきたもの等何種類か植えたのですが、最近お花がしょぼくなっちゃったな、と思ってました。

手入れをあまりしないので、絶えちゃったのかな、とか栄養不足でお花が小さくなっちゃったのかな、と思ってました。


しかも植えたのが白だったり、クリーム色だったりしたのでね。


でも、きっとそうよね(涙)

だって植えた場所が違うもの。





かわいいな、

と思うお花が実は外来種だったってこと、よくありますが、分かってしまうと凄くさみしくなります。




数年前、変わったメダカを子供が採ってきました。

何だろうと思い調べてみたら外来種のメダカでした。



その川には日本在来のメダカは見当たりませんでした。


“カダヤシ”って言って、グッピーのメダカバージョンみたいな姿です。



もちろん飼うことはできませんので処分。

その時の寂しそうな娘の顔は忘れられません(涙)




その生き物や植物が悪い訳ではないですが、日本古来の物がなくなってしまったり、少なくなってしまうのはとてもさみしいですね。








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 17:41Comments(0)日記

2020年07月22日

今年もこんにちは!

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



この時期、7月の連休頃の夕方。

裏口のドアを開けるといらっしゃいます(*^^*)



セミの幼虫!
(苦手な方、ごめんなさい)



今年も元気にこんにちは!




ドアを開けると歩いてます(*^^*)


(かわいい❤️)

となかなか共感してもらえないけどね(^o^;)








羽化の様子は神秘的ですよ!











ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:43Comments(0)日記

2020年07月01日

9周年!

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


今、こちらのブログをログインしたら、

「ブログ開設9周年おめでとう!」

ですって(*^^*)


ということは布花講師を始めて9年経ちました!

コロナで騒いでいる間に10年目、突入してました(笑)



思えばいろいろありました!
イベントに参加してみたり、ワークショップを開催してみたり、個展がんばったり!


その中でも、
NHK文化センターさんで講師をさせていただいてること、

豊橋市の市民大学トラムで講師をさせていただいたこと、

小・中学校で保護者や生徒さんに布花をつくってもらえたこと、

豊橋市指定有形文化財の駒屋さんで布花展示をさせていただけたことは本当に感慨深いです。




いろんな方が布花を作りに来てくださりました。


本当に感謝です。


これからもマイペースで頑張りたいと思いますので、ブログ共々よろしくお願い致します。








ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 09:53Comments(0)日記

2020年06月18日

エコバッグを作ろう!

こんばんは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



少しずつレジ袋の有料化が進んできてます。


レジ袋、そのあとゴミ袋として使っていたけど、今は薄くなったのかな。

帰宅して中を取り出すと割と破れてることが多くてゴミになっちゃう。



なので、作ってみました!


余り布でエコバッグを!









ちょっと紐が肩に食い込みそうですが(^o^;)



バッグにしまう時はこのように!






マチなんていりません。


簡単にたためるように。




まっすぐ縫うだけの簡単な袋ですが、せっかくならお気に入りを持ちたくてね!


でも、私が使いやすいようにアイデア満載よ!




“お気に入りの布”

“自分が使いやすいように”


これこそがハンドメイドの醍醐味ですね。











ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 20:35Comments(0)日記

2020年06月15日

コロナで諦めた

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。




名古屋の地下鉄の広告を見てはっとしたこと!


(ライオンキング、どうなるんだろう)



実は、劇団四季のミュージカル、ライオンキングのチケット。


予約して手元にあるのです。







四季のミュージカル、新しく変わるとだいたい観に行きます。


娘たちはディズニー系がやっぱり好きみたいですね。

私も若かりし頃、美女と野獣を観てしばらく数日間は夢の中にいる気分でした。



成熟した今(笑) 、

ディズニー系も好きですが、何日も頭の中を支配するようなのは文豪系です。



好きなのはウィキッド、アイーダ、オペラ座の怪人。


もう一度観たいな、って思います。




今回のライオンキング、やっぱりまだまだコロナの不安がぬぐいきれないのでキャンセルすることにしました。



きっと、劇場の方でも対策は充分に取ってくださってるんでしょうが、不安を抱えながら観ても、入り込めないのでね。



コロナで諦めたこと、結構沢山あるな。


2年前位から楽しみにしていたミュシャ展も名古屋は中止になってしまいました。



あちこちで開催されていたみたいですが、名古屋に来るからいいや、って思ってたらこんなことに。


あ~~!
観たかったな~(≧口≦)




上野の国立西洋美術館で開催されてるロンドンナショナルギャラリー展。


これは絶対に外せない!

と思い、3月に行く予定でしたが開催延期に。
このまま閉幕することはないだろう、って思っていたら10月まで会期延長されました(*^^*)




何とか行けるかな?

行けますように。

いつ行けるだろう。

まだちょっと怖いからね…。




「with コロナ」、うまく付き合えるのかな…。







ランキングに参加しています!


“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 08:37Comments(1)日記

2020年06月14日

名古屋帰りの最後はカルディ

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



またまたお菓子ネタ。


名古屋の帰りは必ず!


の割合でカルディへ行きます。


買うものはだいたい決まってるのですがね。









このクッキーがすごく美味しい!

お値段も割りと可愛い方(*^^*)


結構、売り切れが多いのでラッキー(^ω^)


あとは2日前から飲みたかったナツメ茶。ネットで買おうかと思ったけど、ここをチェックしてからと思って正解!



あと、この紅茶もオススメ。

このシリーズではアールグレイが一番!




お菓子の他にはスパイス類を!





食べ物ばかり沢山買ってしまった1日でした。







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 12:40Comments(0)日記

2020年06月13日

お菓子三昧

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



名古屋教室の帰り、娘にお願いされていた物を買いにデパ地下へ!







“たねや”の“蓮子餅“”。


これも大好きでね(*^^*)


葛餅のようですが、葛ではなく蓮のでんぷんなんです。



これをお皿にのせてピンを刺すと、回りのゴムが破れて、ぷるん!っと出てきます!






そしてきな粉をまぶしていただきます。



来月も買えるかな、と思って聞いてみたら今週末までだそう。




買えてよかった(*^^*)





「このお菓子が大好きでね、ピンはそのまま画ビョウとして使ってて、結構たまりました!」

なんてお話したら、マスク越しに会話が弾んでしまいました!



今はネットで何でも買えますが、
やっぱりお顔を見ながら、お話しながら買うのは
とても楽しいですね!




ちょっと出掛けると美味しい物ばかり目に付いちゃう!


今度は“コロナ太り” ならぬ “自粛明け太り”に悩みそうです(^o^;)














ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:11Comments(0)日記

2020年06月11日

プチ浦島太郎

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



今日は3ヶ月ぶりの名古屋。

新幹線も3ヶ月ぶりです。




いつの間にかダイヤ改正されてました。



ひかりに間に合わず、こだまに乗りました。





割りと空いてます。


いつも通り7号車でくつろいでると、車掌さんから

「切符を拝見します!」
と。


「?」



ダイヤ改正と共にこだまの7号車は指定席に変更になったそうです。



危うく追加料金が発生するところでした(^o^;)



ステイホームの間にいろいろと変化してます。


ちょっと浦島太郎。



ひかりは今まで通りだそうです。


皆さんもお気をつけて!







ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:34Comments(0)日記

2020年06月10日

珍しく生花でリース作り

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。


インスタでいろんな方がスモークツリーでリースを作っているので、私も挑戦してみました!


朝、少し雨が降ってきたので急いでカット!



ワイヤーをかけながら、

手で押さえ込みながら(笑)。



最後に麻ひもを結んで







できあがり!




布花と違って枝がポキポキ折れちゃって、生花の方が難しいですね(^_^;)



生花はお外のドアにも飾れるからいいですね!





ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村  


Posted by ayano at 10:21Comments(0)日記

2020年05月26日

ベル型のクレマチス

こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。



お手入れしていないのに毎年にょきにょきツルというか細い枝が伸びてくれます!


今年もエゴノキに巻きついて咲いてくれました(*^^*)






名前は忘れてしまったけどベル型のクレマチス。








蕾のとんがった姿も、咲いたベルの形も、咲き終わったほわほわの姿も可愛い!


お気に入りのお花です。



ほわほわといえばスモークツリーもほわほわになりました。






お庭に出るのが楽しい季節になりました!
  


Posted by ayano at 13:31Comments(0)日記