QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
アクセスカウンタ



ホームページ作りました! 
https://nunobana-champsdefleurs.com/
ホームページはこちら

2016年09月11日

このお花もびっくり!

先日のヌスビトハギに続き

驚いた草花はこちら。

このお花もびっくり!

色といい、形といい

とてもかわいらしいので

布花でできるかな?

と思い、少しだけいただいてきました。

まずは名前。

これもくっつきむしかな…。

な~んて思っていたら

“こんぺいとう草”

“キツネノボタン”

と呼ぶそうです。

私はてっきり“オミナエシ”だと思っていたので

その名前のかわいさにキュン✨

としたのもつかの間

なんと、毒があるらしいです。

食べるのはもちろん、

樹液にも触れない方がいいらしくて

かぶれなくてよかった~

しかも“キツネノボタン”

のキツネは、

「だます」とか、

「偽物」とかの意味らしく

なんだかショックでした

可愛らしいお花を発見したのに

毒があるなんて

お花は本当にかわいいので、

見つけた時はお気をつけくださいね。




ランキングに参加しています!

“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(日記)の記事画像
Happy New Year 2025!
merry christmas!
毎月のルーティン
Happy New Year 2024
新幹線
お蚕日記2
同じカテゴリー(日記)の記事
 Happy New Year 2025! (2025-01-01 13:11)
 merry christmas! (2024-12-25 17:43)
 毎月のルーティン (2024-03-09 16:41)
 Happy New Year 2024 (2024-01-01 15:26)
 新幹線 (2023-08-01 07:56)
 お蚕日記2 (2023-06-21 14:05)

Posted by ayano at 08:17│Comments(4)日記
この記事へのコメント
9/8の教室の小花を作っておりますが
小花のグラデーションが何とも言えませんね。
染色大変だったでしょうね。
感謝しております。柴田先生のブログのお花は
どれを見ても染めは素敵な色ですね。
相談ですが、葡萄の材料はないですよね?
教室は来年3月までのカリキュラムが決まってますよね?先生のブログ見てたらどうしても
葡萄が作りたくメールしました。
勝手なお願いしてすいません。
Posted by NHK名古屋ー伊藤良子 at 2016年09月11日 21:27
9/8の教室の小花を作っておりますが
小花のグラデーションは何とも言えませんね。
感謝しております。柴田先生のブログをみてると
どれも素敵なお花です。
勝手なお願いですが葡萄の材料はないですよね?
教室では、来年3月までのカリキュラムは決まって
おりますよね?
先生のブログ見てたらどうしても葡萄が作りたく
メールしました。
勝手なお願いですいません。
宜しくお願いします。
Posted by NHK名古屋ー伊藤良子 at 2016年09月11日 21:44
伊藤さん、こんばんは。
ブドウは今年の始めにせっせと作ったものをアレンジしました。
材料、残っていたか確認してみますね!
Posted by ayanoayano at 2016年09月11日 21:50
柴田先生へ
返信有難うございました。コメントが2回送信されたようで申し訳ありません。
Posted by 伊藤良子ーNHK名古屋教室 at 2016年09月11日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。