2020年05月29日
アオギリ
こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。
“鳳凰が棲む”
と言われるアオギリ。
布花風にアレンジして作ってみました!

今回、生徒さんからのリクエストで作ることになったこのお花、
本来のアオギリの種とはちょっと違いますが、この形がきっと可愛くて作りたかったのだと思うので!
透き通る感じがとても可愛いです。

“鳳凰とキリ”については、実は作り終わってから知りました。
日本ではキリとアオギリがごちゃ混ぜに伝わってしまっているそうで、狩野探幽や花札でテーマになっている鳳凰とキリも、本来なら鳳凰とアオギリなんだそうです。
また、豊臣家の家紋のキリも葉っぱはアオギリ、お花はキリと混ざってしまってるそうです。
私の作ったこの種も形だけみればキリの種です。
キリの種は茶色い実の中に小さいこんな形の種がぎっしりとつまっています。
一方、アオギリの種はこんな形の葉っぱのようなものに丸い小さな種が葉っぱのへりにくっついてる感じです。
私の布花もごちゃまぜです(^_^;)
先週、このお花を早く染めなくっちゃ!と思っていた時にお話していたお友達が、フェニックスを愛してやまない方だったので、何だかちょっとした“ご縁”を感じてしまいました(笑)
今回作った布花アオギリに棲む鳳凰は、まだ赤ちゃんで女の子!ってイメージです。
はたして、フェニックスに雄雌があるのだろうか…( ̄~ ̄;)
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。
“鳳凰が棲む”
と言われるアオギリ。
布花風にアレンジして作ってみました!

今回、生徒さんからのリクエストで作ることになったこのお花、
本来のアオギリの種とはちょっと違いますが、この形がきっと可愛くて作りたかったのだと思うので!
透き通る感じがとても可愛いです。

“鳳凰とキリ”については、実は作り終わってから知りました。
日本ではキリとアオギリがごちゃ混ぜに伝わってしまっているそうで、狩野探幽や花札でテーマになっている鳳凰とキリも、本来なら鳳凰とアオギリなんだそうです。
また、豊臣家の家紋のキリも葉っぱはアオギリ、お花はキリと混ざってしまってるそうです。
私の作ったこの種も形だけみればキリの種です。
キリの種は茶色い実の中に小さいこんな形の種がぎっしりとつまっています。
一方、アオギリの種はこんな形の葉っぱのようなものに丸い小さな種が葉っぱのへりにくっついてる感じです。
私の布花もごちゃまぜです(^_^;)
先週、このお花を早く染めなくっちゃ!と思っていた時にお話していたお友達が、フェニックスを愛してやまない方だったので、何だかちょっとした“ご縁”を感じてしまいました(笑)
今回作った布花アオギリに棲む鳳凰は、まだ赤ちゃんで女の子!ってイメージです。
はたして、フェニックスに雄雌があるのだろうか…( ̄~ ̄;)
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村