2017年08月28日
トピアリー完成
こんにちは!
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
さあ、鉢に紙粘土を入れて仕上げますよ!
油粘土なら鉢の入れ換えができるので
油粘土でもいいのですが、
あのにおいがどうも苦手で(^o^;)
私は紙粘土を使います。
紙粘土は固まってしまうので、もう抜けません。
でも、
その代わりに、ぐらぐらせずに安定する!
という利点もありますよ(^o^)
さあ、できました!
こちらです♪

クリスマスの特別レッスンのトピアリーだったので
当初、
赤とグリーンで!
と考えてましたが、
「赤、以外で!」
「一年中飾りたい!」
とのことでしたのでナチュラルカラーに仕上げました。
取り外し可能のベルが
ちょっぴりクリスマス感、漂ってるかな?
トピアリーづくりって
つい鼻歌が出てしまうほど
楽しい作業です♪
10月からレッスン開始します✨
頑張りましょうね(*^^*)
余談ですが…。
鉢を買いに行った時のこと!
トピアリーの頭を鉢に当てて選んでいたら、
お店の方に
「すごい素敵!」
と誉められてしまいました(≧▽≦)
嬉しくて、
8個の鉢も軽々と持って帰ってきましたよ!
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
さあ、鉢に紙粘土を入れて仕上げますよ!
油粘土なら鉢の入れ換えができるので
油粘土でもいいのですが、
あのにおいがどうも苦手で(^o^;)
私は紙粘土を使います。
紙粘土は固まってしまうので、もう抜けません。
でも、
その代わりに、ぐらぐらせずに安定する!
という利点もありますよ(^o^)
さあ、できました!
こちらです♪

クリスマスの特別レッスンのトピアリーだったので
当初、
赤とグリーンで!
と考えてましたが、
「赤、以外で!」
「一年中飾りたい!」
とのことでしたのでナチュラルカラーに仕上げました。
取り外し可能のベルが
ちょっぴりクリスマス感、漂ってるかな?
トピアリーづくりって
つい鼻歌が出てしまうほど
楽しい作業です♪
10月からレッスン開始します✨
頑張りましょうね(*^^*)
余談ですが…。
鉢を買いに行った時のこと!
トピアリーの頭を鉢に当てて選んでいたら、
お店の方に
「すごい素敵!」
と誉められてしまいました(≧▽≦)
嬉しくて、
8個の鉢も軽々と持って帰ってきましたよ!
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村