2017年02月22日
糸で雰囲気がガラッと変身!
こんにちは。
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
今日はバオバブビーンズさんで
布花教室でした。
今月はぺったんこブローチです。

専用道具の“こて”も使って
皆さん、真剣です!
こてをかけるときの角度や強さによって
みんなそれぞれの形になるのが
布花の面白さのひとつ!
こてはとても熱くなるので
触れると火傷してしまうのでご注意です。
こてを使うのは
皆さん初めてさんばかりでしたが、
とても楽しんでいただけたようで
嬉しいです。
そして
飾り糸を選んでいただき、
出来上がったのがこちら!

どの糸にするかで
雰囲気も違うのでこちらも皆さん真剣!
私も悩んでもらおうと
沢山の種類を持っていったので
糸は取り外しできます!
糸ありと無しでは雰囲気が全然違うので
2パターンでお楽しみくださいね!
糸無しだとこちら!

こちらのブローチの講座は
3月にもありますよ!
・メイシーカフェ
3月10日 (金) 10:00~12:00
豊橋市東脇2丁目2-4
0532-39-6578
・エコショップ イトコー
3月23日(木) 10:00~12:00
豊川市諏訪西町2-248
0120-86-4191
料金は材料費込みで3500円で、
お色は白、ピンク、赤紫の3色から
お選びください。(当日でもOK!です)
お席は若干空きがございます。
お気になるかたはお早めにご予約くださいね!
お申し込み、お問い合わせは
それぞれのお店、
又は私、090-7041-6445まで
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
今日はバオバブビーンズさんで
布花教室でした。
今月はぺったんこブローチです。

専用道具の“こて”も使って
皆さん、真剣です!
こてをかけるときの角度や強さによって
みんなそれぞれの形になるのが
布花の面白さのひとつ!
こてはとても熱くなるので
触れると火傷してしまうのでご注意です。
こてを使うのは
皆さん初めてさんばかりでしたが、
とても楽しんでいただけたようで
嬉しいです。
そして
飾り糸を選んでいただき、
出来上がったのがこちら!

どの糸にするかで
雰囲気も違うのでこちらも皆さん真剣!
私も悩んでもらおうと
沢山の種類を持っていったので
糸は取り外しできます!
糸ありと無しでは雰囲気が全然違うので
2パターンでお楽しみくださいね!
糸無しだとこちら!

こちらのブローチの講座は
3月にもありますよ!
・メイシーカフェ
3月10日 (金) 10:00~12:00
豊橋市東脇2丁目2-4
0532-39-6578
・エコショップ イトコー
3月23日(木) 10:00~12:00
豊川市諏訪西町2-248
0120-86-4191
料金は材料費込みで3500円で、
お色は白、ピンク、赤紫の3色から
お選びください。(当日でもOK!です)
お席は若干空きがございます。
お気になるかたはお早めにご予約くださいね!
お申し込み、お問い合わせは
それぞれのお店、
又は私、090-7041-6445まで
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村