2020年05月17日
教室再開のお知らせ
こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。
コロナとは別にマスクが手放せません(涙)
イネ科の花粉症と黄砂アレルギーが始まってしまいました。
今年はお薬があまり効かず、薬よりもマスクの方が効果があるみたいです。
家の中でもマスクはちょっと辛いですね。
家の中ではサージカルマスクは勿体なくて使えず、もっぱら布マスクです。

レース模様の布マスクをつけていたら、娘たちが
「小池さんみたい!」と。
小池さん張りに大きな布マスクです。
よく、こんなにも大きなマスクをつけて毎日記者会見できるものだな、
って感心してしまいます。すごいです!
さて、NHK文化センター名古屋教室は6月から教室再開です。
6月11日 13:30~15:30です。
カリキュラムはひまわりでしたが、変更して3月に予定していました小花をつくります。
チューリップの茎布が余っている方はお持ちくださいね。
感染予防のため、今までとは違い1テーブルにお一人ずつ着席となります。
お手拭きやウェットティッシュは各自で御用意ください。
また、マスクを着けて受講いただきますようお願い致します。
まだまだ不安が続く日々です。
不安を覚えるようでしたらお休みいただいても構いません。
その際には6/5までに文化センターさんにご連絡ください。↓
052-952-7330
※豊橋教室さんは今のところ引き続き休講です。
お間違えの内容にお気をつけてください。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
シャン ドゥ フルール布花 柴田綾野です。
コロナとは別にマスクが手放せません(涙)
イネ科の花粉症と黄砂アレルギーが始まってしまいました。
今年はお薬があまり効かず、薬よりもマスクの方が効果があるみたいです。
家の中でもマスクはちょっと辛いですね。
家の中ではサージカルマスクは勿体なくて使えず、もっぱら布マスクです。

レース模様の布マスクをつけていたら、娘たちが
「小池さんみたい!」と。
小池さん張りに大きな布マスクです。
よく、こんなにも大きなマスクをつけて毎日記者会見できるものだな、
って感心してしまいます。すごいです!
さて、NHK文化センター名古屋教室は6月から教室再開です。
6月11日 13:30~15:30です。
カリキュラムはひまわりでしたが、変更して3月に予定していました小花をつくります。
チューリップの茎布が余っている方はお持ちくださいね。
感染予防のため、今までとは違い1テーブルにお一人ずつ着席となります。
お手拭きやウェットティッシュは各自で御用意ください。
また、マスクを着けて受講いただきますようお願い致します。
まだまだ不安が続く日々です。
不安を覚えるようでしたらお休みいただいても構いません。
その際には6/5までに文化センターさんにご連絡ください。↓
052-952-7330
※豊橋教室さんは今のところ引き続き休講です。
お間違えの内容にお気をつけてください。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村