2018年04月13日
地味弁なるものがあるそうで
こんにちは!
シャン ドゥ フルール布花柴田綾野です。
この春から高校生になった娘。
小学校の時から
「高校生になるとね、お弁当がいるんだよ。
自分で作らなくっちゃね!」
と言いつづけて来た成果なのか、
頑張って早起きし、作ってます。
もちろん一人では大変なので
私も一緒に作ってます。
毎日のお弁当作り。
自分でね、とは言ったものの
期待してなかったので
ちょっと憂鬱だな…。
と思ってたのですが、ダメですね(^o^;)
娘の事、見直しました(*^^*)
それに、
一緒にお弁当つくるの、とても楽しくて
私自身もわくわくしてます(笑)
お友達に話したら、
「今はキャラ弁じゃなくて、
地味弁がじわじわと流行ってきてるんだよ!」
と教えてくれました。
私、
キャラ弁は一度しか作ったことなくて(笑)
ちょっとほっとしました。



夜のおかずを利用したり
ウインナーをハートにしたり、頑張ってます。
3年間続くといいのですが。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村
シャン ドゥ フルール布花柴田綾野です。
この春から高校生になった娘。
小学校の時から
「高校生になるとね、お弁当がいるんだよ。
自分で作らなくっちゃね!」
と言いつづけて来た成果なのか、
頑張って早起きし、作ってます。
もちろん一人では大変なので
私も一緒に作ってます。
毎日のお弁当作り。
自分でね、とは言ったものの
期待してなかったので
ちょっと憂鬱だな…。
と思ってたのですが、ダメですね(^o^;)
娘の事、見直しました(*^^*)
それに、
一緒にお弁当つくるの、とても楽しくて
私自身もわくわくしてます(笑)
お友達に話したら、
「今はキャラ弁じゃなくて、
地味弁がじわじわと流行ってきてるんだよ!」
と教えてくれました。
私、
キャラ弁は一度しか作ったことなくて(笑)
ちょっとほっとしました。



夜のおかずを利用したり
ウインナーをハートにしたり、頑張ってます。
3年間続くといいのですが。
ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村