2015年12月19日
春の七草
こんにちは!
愛知県豊橋市の布花作家
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
今日は高豊地区市民館で開催された
春の七草粥の寄せ植え講座に
親子で行ってきました。

まずは七草の種類や歴史を教えていただき、
寄せ植えをしました。

子供が主の講座ですが
知らないことばかりでお勉強になりました。
“ごぎょう”が大好きなお花“ハハコグサ”だったり、
今の“ほとけのざ”と七草のほとけのざは
違う品種だったりとか…。
来年1月5日は
実際に七草粥を調理してきます。
子供より、私の方が楽しんでるかも(^o^)
✨布花展のお知らせです✨


ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村

にほんブログ村
愛知県豊橋市の布花作家
シャン ドゥ フルール 柴田綾野です。
今日は高豊地区市民館で開催された
春の七草粥の寄せ植え講座に
親子で行ってきました。

まずは七草の種類や歴史を教えていただき、
寄せ植えをしました。

子供が主の講座ですが
知らないことばかりでお勉強になりました。
“ごぎょう”が大好きなお花“ハハコグサ”だったり、
今の“ほとけのざ”と七草のほとけのざは
違う品種だったりとか…。
来年1月5日は
実際に七草粥を調理してきます。
子供より、私の方が楽しんでるかも(^o^)
✨布花展のお知らせです✨


ランキングに参加しています!
“ぽちっ”としていただけると励みになります♪

にほんブログ村

にほんブログ村